世界レベルの英語が
身に付くトレーニング

無料体験レッスン
申し込みはこちら

「聞き流し学習」は、英語学習の方法として一定の人気を集めています。忙しい日々のなかで効率的に英会話スキルを高めたい方にとって、聞き流し学習は魅力的な学習方法に思えるかもしれません。

しかし、ただ「聞き流すだけ」の学習に、はたして効果はあるのでしょうか?聞き流し学習の効果をなるべく高めるには、どういった部分に気を付けるべきなのでしょうか?

今回の記事では、多くの方が抱いていると思われる、これらの疑問にお答えします。

聞き流し学習を始めようと思っている方や、聞き流し学習に取り組むか迷っている方はもちろん、すでに聞き流し学習に励んでいるもののなかなか効果が出ないと悩んでいる方も、ぜひこの記事を参考にしてください。

英会話の聞き流しはなぜ人気?

英語の音声を聞き流すことで英語力向上を目指す「聞き流し学習」は、英語学習者から一定の人気を集めています。昔から、聞き流し学習用の英語教材はたくさん販売されてきました。最近ではYouTubeなどの動画配信サービスが登場したこともあり、より簡単に聞き流し学習を始められる環境が整っています。

聞き流し学習は、学校で慣れ親しむ学習方法でもなければ、英会話スクールなどで推奨される学習方法でもありません。にもかかわらず、聞き流し学習が英語学習者から支持される理由には、「手軽さ」や「ハードルの低さ」があります。「聞くだけで良い」という点で、本格的な勉強に尻込みしてしまう方でも始めやすいのが聞き流し学習の特徴なのです。

仕事などで毎日忙しい方にとって、集中して長時間学習に取り組むのは簡単ではありません。そこで、「ひとまず聞き流し学習から始めてみようか」と考える方もいるでしょう。また、洋画や海外ドラマの鑑賞を趣味とする方が、「好きな作品を見るだけで英語力が上がるなら」という理由で聞き流し学習を始めるケースもあるかもしれません。

英会話の聞き流しに効果はある?

上記のような理由で人気を集める聞き流し学習ですが、その効果はどうでしょうか。

一般論として、人気が高い学習方法だからといって、必ずしも効果が高いとは限りません。実際、インターネット上の記事を見ても、聞き流し学習に効果を認める意見もあれば、まったく効果がないという意見もあり、混乱する方も多いのではないでしょうか。

英会話スキル向上を目指す方にとって、聞き流し学習ははたして効果的なのかどうか、これから詳しく説明します。

ただ聞き流すだけでは、英会話ができるようにはならない

聞き流し学習についてまずお伝えしたいのは、「ただ聞き流すだけでは、英会話は上達しない」ということです。

英会話スキルを向上させるためには、スキル型の学習と知識型の学習の双方をバランス良く取り入れる必要があります。したがって、聞き流しをしているだけでは、英会話ができるようにはなりません。

たしかに、英語の音声を聞き、正しい音とリズムに関する知識をストックすることには大いに意味があります。しかし、聞き流しの効果は限定的です。英語音声をただ聞き流すよりも、腰を据えて映画・ドラマなどを字幕付きで鑑賞し、「この表現・単語はこういう場面で使うのか」と理解したり、「こういうふうに話されると聞き取れないな」と分析したりする方がはるかに効果的です。

スキル型学習と知識型学習について、具体的にどのような内容を学ぶべきかは、下記の記事を参考にしてください。

参考記事:英会話は独学できる?独学におすすめの勉強法と学習のコツ

タイミングと方法によっては効果が出ることも

英語の聞き流し学習は、正しいタイミング、正しい方法で実施すれば、深い学びを得られるものです。

ただし、それは英会話上級者に限った話であるという点に注意してください。英会話初心者は、聞き流しではない学習方法で進めるほうが効率的です。

上級者におすすめする聞き流し学習の具体的な方法は、この記事の最後に説明します。すでに一定の英会話スキルを身に付けており、さらなるレベルアップを目指している方は、ぜひ参考にしてください。

なお、リスニングの勉強法については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

参考記事:【英会話】リスニングは鍛えられる!最速で成果を上げる勉強法を解説

英会話の聞き流しで効果が出ない3つの理由

すでに聞き流し学習に取り組んでいる方のなかには、「ただの聞き流し」に終始しないよう、自分なりに工夫している方も多いと思います。しかし、「いろいろ工夫しているにも関わらず、なかなか効果が出ない」と悩むケースが少なくありません。

実は、聞き流し学習で効果を出せない多くの方は、以下3つの特徴に当てはまります。

  • 英語の発音ルールを理解していない
  • 英語特有のリズムを知らない
  • 英語を日本語に翻訳しようとしている

聞き流しによるスキル向上を妨げるこれらの要素について、順に見ていきましょう。

英語の発音ルールを理解していない

英語の発音は、日本語の発音とはまったく異なります。英語には日本語に存在しない音があり、例えば、カタカナの「ア」に近い音だけでも4つの音があります。

人間は、自分が発音できる音しか聞き取れません。例えば、カタカナの「ア」に似た4つの発音を区別して認識できない方は、どの発音も「ア」としか認識できません。この状態では、どれだけたくさんの音声を聞いても、文章の意味を正しく把握できるようにはならないのです。

また英語には、単語と単語がつながったり、単語の一部が発音されなかったりと、独自の発音ルールも存在します。英語学習の効果を出すためには、こうした英語の発音の仕組みを一つひとつ理解しておく必要があります。

英語の発音に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。

参考記事:
【音声付き】英語の発音を練習する際のポイントと短期間で発音をよくするコツ 【音声付き】英語の発音記号一覧|英語の「音」に挑戦してみよう!

英語特有のリズムを知らない

英語と日本語を比べると、発音だけでなくリズムの面でも違いがあります。日本語は比較的平坦に話される言語ですが、英語は日本語に比べてリズミカルな言語です。英単語帳を開くと、すべての単語に「アクセント記号」が付いていますが、そういった点からも、英語がリズムを大切にする言語であることがわかるでしょう。

のちに詳しくお伝えしますが、英語の場合、1つの単語のなかだけでなく、文のなかでも強弱が付きます。このようなリズム上のルールを知らないと、音声を聞いても「とにかく速くてよくわからない」という感想を抱きがちです。

英語を日本語に翻訳しようとしている

耳から入ってくる英語を日本語に訳して理解しようとしている場合も、学習効果が上がりにくくなります。

「英会話のために聞き流し学習をしている」ということは、最終的な目標は「英語でスムーズに会話ができること」であるはずです。そして、スムーズな会話をしようと思えば、「英語で聞く→考える→英語で話す」という流れのなかに「日本語に訳す」というプロセスを挟んでいる時間などありません。

したがって学習においても、日本語を挟まずに、英語のままで内容を把握する必要があるのです。しかし、実際にこれができている学習者は多くありません。自分はどのように英語の音声を把握しているか、一度チェックしてみてください。

英会話の聞き流し学習で成果を得る4つのコツ

ここでは、聞き流しでしっかりと学習成果を出すためにはどういったところに気を付ければ良いのか、4つのポイントをお伝えします。

効率的な学習には順序があることを知る

英語の学習に限らず、何かを効率的に習得するためには、適切な順序で学ぶことがとても大切です。

最初に説明したとおり、英会話を習得する手段として聞き流し学習を選ぶのはあまりおすすめできません。まずは次章で紹介する英語の土台を固め、そのあと苦手部分の克服や強みの強化のための学習を行ないましょう。そして、ある程度の実力が付いてから、聞き流し学習のような上級者向けの方法を取り入れるとよいでしょう。

日本では「英語学習」という言葉から受験勉強のような学習方法をイメージされる方も多く、英単語や文法から手を付ける英語学習者もたくさんいます。しかし、英会話のために学ぶのであれば、この方法は非効率です。次にご説明するとおり、まずは声や音といった面から学習を始めましょう。

どのスキルも英語を正しく「話す」ためのものと思われるかもしれませんが、人間は自分が話せて扱えるものしか聞き取ることはできません。そのため、自身の話す力をネイティブスピーカーに合わせていくことで、リスニング力も効率的に向上させられます。

まず身に付けたい基礎スキル

英会話学習の最初に身に付けたい基礎的なスキルは、以下の4つです。

発声法

英語話者は、のどや胸など、身体の深い場所から声を出し、響きのある声で話します。日本語は英語よりも浅い場所で発声される言語です。
日本語の発声法に慣れている私たちが英語を正しい音・リズムで話すためには、まず発声の面から「英語仕様」に切り替えなければいけません。いつもよりのどを大きくあけて、太く響く声を出すスキルを身に付ける必要があります。

英語を構成するアルファベットには、それぞれ固有の「音」があります。そのなかには、日本語には存在しない音もたくさん含まれます。特に、子音一つひとつに音があるという点は、日本人にとって理解しづらい部分です。日本語の子音は常に母音とセットであり、原則子音だけで発音されることはないからです。
このような違いを理解したうえで、英語の音を一つひとつ発音する練習を重ね、自然に正しく発音できる状態を目指します。

リズム

英語のリズム感を身に付けることも重要です。例えば、1音として発音されるまとまりを「シラブル(音節)」といいますが、英語と日本語ではシラブルのあり方も異なります。
日本語では基本的に1文字に1シラブルが対応しますが、英語では1つのシラブルに複数の文字が入ります。また、単語のなかのアクセントや、文中のストレス(強勢)を使いこなせるスキルも、英会話においては必須のスキルです。

英語思考

耳から入ってくる英語をそのまま受け取り、言いたいことを直接英語で話すスキルも、最初に習得したい基礎的な能力の一つです。いちいち日本語を介さなくても、意味と英語を直結できるように、英語専用の思考回路を開拓する必要があります。
学習のなかで出てくるあらゆる概念を、英語表現とともにイメージするように意識してみましょう。

基礎の習得は「ちょっとずつ」の積み重ね

発声や発音、リズム感など、英会話に必要な基礎スキルは「身体運動」の一種です。そして身体運動は、毎日訓練を積み重ねることで習得できます。

初めてスポーツに取り組む方がプロ選手との試合に参加しても、基礎となる技術やそれを支える肉体が鍛えられていなければ、上達は見込めないでしょう。それと同じように、英会話初心者がいくらネイティブスピーカーによる英語音声を聞き流しても、基礎スキルが獲得できていない限り、会話力・聞き取り力の向上はのぞめません。

発声法・音・リズム・英語思考の4つを鍛える練習を、筋トレのように、毎日少しずつ継続することが最も重要です。

ネイティブスピーカーのフィードバックは必須

基礎スキルを積み重ねるにあたって、必須となるのがネイティブスピーカーによるフィードバックです。

実際に声を発するアウトプット型の学習では、「自分の声や発音が合っているのか」「リズムや表現は適切か」といったことを自分で判断できません。正解・不正解がわからない状態での学習は非常に非効率であり、かえって不自然なクセを身に付けてしまうリスクもあります。

「最初は独学でマイペースに始めようかな」と思う人もいるかもしれませんが、最初だからこそ必ずネイティブスピーカーの的確なフィードバックを受けて、正しい英語のフォームを身に付けてください。

「この方法ではかなり時間がかかりそう……」と躊躇する方もいるかもしれませんが、毎日修正を重ねていけば、少しずつ英語のmuscle memoryが発達し、数ヵ月で見違えるほどの変化が起きます。

【上級者向け】英会話の聞き流し方法

最後に、英会話上級者に向けて、効果的な聞き流し学習の方法を紹介します。

「分析聞き」がおすすめ

聞き流し学習を効果的なものにするためには、ただ聞き流すのではなく「分析しながら聞く」方法がおすすめです。英語音声に英語字幕を付けて映画やニュースを見ながら、自分がどこでつまずくのかを分析します。

「語彙が不足しているのか」「文法知識があいまいなのか」「特定の音を聞き取れていないのか」など、苦手な部分をピンポイントで発見しようとする意識で取り組めば、多くの学びを得られます。

「ながら聞き」は、時間と場所を選ばないという観点では有効

「車を運転しながら」「家事をしながら」「歩きながら」「ゴロゴロしながら」勉強する「ながら聞き」は、時間や場所に左右されず英語に触れられるという観点では有効です。集中して取り組む基本の英語学習にプラスする形で、スキマ時間や単純作業の最中に行なってもよいでしょう。

ただし、「ながら聞き」で得られる学びは多くありません。あくまでも補助的な学習手段ととらえ、メインの学習と並行して進めていきましょう。

英語の聞き流しは基礎固めのあとで!

英語の聞き流し学習はまったく効果がないわけではありませんが、初心者が英語の基礎スキルを身に付けないうちに聞き流し学習に取り組むのは非効率です。

英会話スキルを効率的に獲得したいなら、「発声法」「音」「リズム」「英語思考」の4つの基礎スキルをはじめに習得しましょう。これらのスキルは、ネイティブスピーカーによるフィードバックを受けながら、毎日少しずつ練習を積み重ねることで身に付けられます。

GSET(ジーセット)では、独自のカリキュラムのもとで、ネイティブスピーカーとともに英語の基本フォームをしっかり身に付けられるレッスンを提供しています。英会話スキルを最短・最速で身に付けたい方は、ぜひ一度無料体験レッスンを受講してみてください。

詳しくはこちら

この記事をシェアする

関連記事