英語学習
ネイティブレベルの英語とは?日本人が目指すべきゴールと14の勉強法
- 日常会話
- 英語勉強法
社会のグローバル化が進み、「ネイティブレベルの英語を目指したい」「英語をペラペラに喋れるようになりたい」と、高い目標を持って英語学習に励む日本人が増えてきました。
しかし、理想を高く持ち、日々努力している方ほど、「いつになったら目標を達成できるのだろう……」「今の勉強法は間違っているかもしれない……」といった不安を抱きやすいものです。
勉強が行き詰まると、「英語 ネイティブレベル 効率良く」などのキーワードでインターネット検索をしてしまうこともあるかもしれません。
そこで今回は、高い目標を掲げて英語を勉強する方に向けて、目指すべきゴールやおすすめの勉強法を紹介します。また、今後の目標を明確にしたい方、効率的な勉強法を知りたい方も、ぜひこの記事を参考にしてください。
記事の目次
ネイティブレベルの英語とは?日本人が目指すべきゴールを解説
英語学習に限らず、目標を達成するためには、ゴールをなるべく具体的に思い描くことが大切です。そこでまずは、「ネイティブレベルの英語」を目指す方にとって、具体的なゴールはどこにあるのかを考えてみましょう。
ネイティブレベルの英語の定義
日本には、英語学習の最終目標として「ネイティブレベルに達すること」を掲げる方が多くいます。これはつまり、ネイティブスピーカーのレベル、すなわち英語を母語として育った方と同じ水準で英語を話せる状態を目指す、ということです。
「ネイティブレベルの英語」が具体的にどういったレベルの英語なのか、明確な定義はありません。しかし、そういった定義にこだわること自体がナンセンスです。なぜなら、日本で生まれ育った日本人が英語のネイティブスピーカーになることはまず不可能だからです。
本当にネイティブと同水準でコミュニケーションが取れるようになるには、語学力だけでなく、英語圏の文化や歴史、トレンド、笑いのセンスまで、あらゆるものを体得する必要があります。言葉にすれば簡単に見えますが、これはあまりに高すぎる目標です。
「ネイティブレベルの英語を話したい」と思う人が本当に目指しているのは、多くの場合「英語圏で生まれ育った人と同じように話せること」というより、「英語が公用語とされる国際的な場で、対等にコミュニケーションが取れること」ではないでしょうか。
ノンネイティブスピーカーである日本人にとっての英語学習の目標は、後者で良いのです。「ネイティブと同じレベル」ではなく、「どこへ行っても恥ずかしくない、世界水準の英語を話せるレベル」を目指すのが望ましいといえるでしょう。
ネイティブレベルの英語は、何時間(何年)で習得できる?
「世界水準の英語を習得するには、どれくらいの時間がかかるのだろう?」 これは英語学習者の多くが抱く疑問ですが、本質的には、そういった疑問を持つこと自体が誤っています。
英語能力には、すべての土台となるスキルがいくつかあります。あらゆる英語学習は、これらのスキルをしっかり身に付けたうえで進める必要があります。土台が固められていなければ、たとえ何時間、何年もの時間を英語学習に費やしても、いわゆる「日本語英語」に留まってしまうのです。
したがって、「○時間(△年)やれば世界水準の英語が身に付く」と言い切ることは不可能です。逆にいえば、「土台をいち早く固められれば、最速で目標を達成できる」ともいえます。
「日常英語」「ビジネス英語」といった区別はしないほうが良い
日本の英語学習教材には、「日常英語」「ビジネス英語」などの区分が散見されます。しかしそのような区分は実際には存在しません。学習するときにも、無意味なジャンル分けにとらわれないようにしましょう。日本語に、「日常日本語」「ビジネス日本語」がないのと同じです。
どのようなシチュエーションで英語を使う場合でも、シンプルに、何の問題もなく「聞ける」「話せる」「人間関係を構築できる」状態に至ることが、英語学習の最終的な目標です。その状態を目指して、根本的な力を高めるトレーニングに注力するのが一番の近道なのです。
【基礎編】ネイティブレベルの英語を習得する勉強法
発声法を学ぶ
ここからは、英語力の土台となる根本的なスキルを習得するプロセスを紹介します。まず身に付けたいのは、英語の発声法です。
そもそも日本語と英語では、声の出し方が異なります。日本語を話すときにおもに使われるのは、鼻や口先の部分です。しかし英語を話すときには、喉や胸など、もっと身体を使い、響きのある声を出す必要があります。日本語の発声法のままでは、正しい英語の音を出したり、リズムに乗ったりするのは難しいのです。
つまり、正しい英語を話すには、英語ならではの発声法から学ぶことが大切といえます。
なお発声は、骨格や遺伝など先天的要素によってのみ決まるものではありません。発声法は「身体の使い方」に過ぎないのです。ネイティブスピーカーの指導のもと、息の出し方や筋肉の使い方を正しくトレーニングすれば、これまで日本語の発声法しか使ってこなかった方でも、誰でも英語の発声法を習得できます。
音の違いを学ぶ
日本語と英語に「音」の違いがあることは、多くの人が知っているでしょう。英語には、日本語には存在しない音がたくさんあります。そうした音を身体で覚えずに、日本語の音で英語を話そうとしている限り、スピーキング・リスニング能力は身に付きません。
発音もまた発声と同様に、身体を使う行為です。したがって、スポーツや楽器のように、繰り返し練習すれば誰でも身に付けられるのです。ネイティブスピーカーのフィードバックを受けながら、舌や喉の使い方を練習することで、誰でも、何歳からでも、正しい英語の音を習得できます。
ただし、これらは英会話を続けているうちに自然に身に付くものではありませんので、正しいトレーニングを選択する必要があります。
リズム感を養う
日本語と英語におけるもう一つの大きな違いは「リズム」です。
日本語ではすべての音節(シラブル)が均一に発音されるのに対して、英語では「ストレス(強勢)」を置き、強弱を付けて発音されます。英語では、どこにストレスを置くかによって、話の意図やニュアンスまでもが変わってきます。リズムは、英語での正確なコミュニケーションのために欠かせない要素なのです。
まずは、日本語と英語ではリズムの構造が明確に異なるということを理解しましょう。そのうえで、英語特有のリズムを身体に覚えさせることが大切です。
英語思考を鍛える
基礎編として身に付けたいもう一つのスキルが「英語思考」です。英語思考とは、簡単にいえば、英語で考えるスキルのことです。
日本人が英語を話すときに大きな壁となるのは、都度日本語で考えて、それを英語に翻訳して話す、という思考の癖です。日本語で考えるという不必要なプロセスを挟むために、スムーズに英語が出てこなくなってしまうのです。
しかし、頭のなかのイメージを最初から英語で言葉にする思考回路ができれば、口からスラスラと英語が出てくるようになります。この英語思考も、繰り返しの訓練によって鍛えることができます。まずは「できる限り日本語訳をしない」ということを日頃から意識して、英語を話すようにしましょう。
【応用編】ネイティブレベルの英語を習得する勉強法
苦手を克服する
ここまで解説してきた4つのコアスキルを習得できたら、以下に紹介するような方法で苦手分野を克服し、さらに英語力を高めていきましょう。
語彙(ボキャブラリー)を強化する
語彙を強化することで表現の引き出しが増え、自分の考えをより適切に伝えられるようになります。レベルに合わせた単語帳を用いて、使える単語を増やしていきましょう。
ボキャブラリーを強化する際に重要なのは、スペルと意味だけを覚えるのではなく、音、シラブル(音節)、ストレス(強勢)をセットで記憶することです。どのように聞こえる単語なのか、という音声情報の観点を重視して学習を進めていってください。
英文法を復習する
より正確に自分の考えを伝えるためには、文法知識を持っておくことも必要です。土台が固まったら、文法を復習するのもよいでしょう。
ただし、文法書を頭から順に記憶していく方法はおすすめできません。机上の知識は受験では役立つかもしれませんが、会話ではほとんど使いものにならないからです。
あくまでも「こういうことを英語で言いたい」という場面や状況を起点に、それを表現するための文法を調べる、という順序で進めることが、文法を効果的に学習するポイントです。
使いたいフレーズを音読して暗記する
ネイティブスピーカーの真似をすることも、語学力を向上させるための有効な手段です。まわりのネイティブスピーカーがいつも使っているフレーズ、映画でよく出てくるフレーズなどのうち、覚えておきたいものをメモしておき、真似をして音読してみましょう。
同じフレーズを何度も繰り返して、何も見ずに音読できるようになれば、会話のなかでもそのフレーズを使えるようになるでしょう。
シャドーイングを行なう
超上級者に限っては、「シャドーイング」も効果的な学習方法です。シャドーイングとは、英語の音声を聞いて、その音声を影のように真似して発音する勉強法です。もともとは同時通訳の訓練に使われる手法ですが、最近では一般的な英語学習法として紹介される機会が増えました。
ただしシャドーイングは、あくまでも一定レベルの英語力をすでに身に付けた方が、最終調整に用いるべき勉強法です。英語の土台をまだ十分に築けていないうちにシャドーイングを行なっても効果はほとんど出ないため、効率という観点からもおすすめできません。
英語を楽しむ
十分な基礎力が付いたあと、さらなる高みを目指して学習を続けるには、楽しさの要素も必要です。そこで最後に、応用編として楽しみながら英語を勉強できる方法を5つお伝えします。「最近モチベーションの維持が難しくなってきた」と感じる人は、ぜひ以下に挙げる方法を取り入れてみてください。
【おすすめ】英語字幕で、洋画や海外ドラマを観る
英語学習のために洋画や海外ドラマを活用している方は少なくないでしょう。その際、字幕はどのように設定していますか。
基礎スキルを身に付けた中・上級者におすすめしたいのは、洋画や海外ドラマを「英語字幕・英語音声」で観る方法です。この方法で視聴すれば、自分はどの部分が聞き取れていないのか、なにが問題となってうまく聞き取れないのかがよくわかります。
英語のポッドキャストを聞く、英語のニュースを見る
英語で配信されるポッドキャストを聞いたり、英語のニュースを見たりするのも、楽しい勉強法の一つです。
ポッドキャストとは、インターネット上で配信されている音声番組です。ポッドキャストは、「Apple Podcasts」や「Google Podcasts」のような専用プラットフォームや「Spotify」のような音楽配信サービスで配信されており、無料で聞くことができます。さまざまな配信者によって、さまざまなテーマの番組が配信されているので、興味のあるものを選んで聞いてみましょう。
英語のニュースでおすすめなのは、CNNニュースなどです。ニュース番組で取り上げられる内容にはトレンド性があり、関心が持ちやすいのが特徴です。同じ出来事についての報道を、日本のニュース番組と比べてみてもおもしろいかもしれません。
Siriと英語で会話してみる
手軽にできる学習として、Apple製品に搭載されているバーチャルアシスタント「Siri」と英語で会話するのもおすすめです。
Siriの英語の認識精度は、ほかのバーチャルアシスタントに比べて比較的高いといわれています。もちろんまだ間違いもありますが、「自分の英語がどの程度聞き取ってもらえるか」の参考にするには十分です。いろいろ話しかけてみて、Siriとの会話を楽しみましょう。
洋書、英字新聞を読む
洋書や英字新聞を読んで、リーディングのスキルを高めるのもよいでしょう。英文の多読は読む力の向上に役立ちます。
大切なのは、多読を習慣化することです。そのために、ぜひ自分が興味・関心の持てる書籍や記事を選んで、楽しく読んでみてください。
英語でひたすら独り言をつぶやき、英語漬けの一日を過ごしてみる
ネイティブスピーカーの指導のもとで基礎をしっかり身に付けた中・上級者なら、独り言でスピーキングスキルを向上させることも可能です。聞き手を想像して、英語で自由に独り言をつぶやきながら一日を過ごしてみましょう。
聞き手として友人を想定してもいいですし、たくさんの聴衆の前でプレゼンをしているイメージでも構いません。話す内容が思いつかないときは、「今から何をするのか」「なぜそれをするのか」など、5W1Hに沿って話してみるのがおすすめです。
目指すべきネイティブレベルの英語とは、「世界レベルの英語力」のこと
日本で生まれ育った方がネイティブスピーカーになることはできませんし、ネイティブレベルを目指す必要もありません。しかし、いわゆる日本語英語のままでは、英語での真のコミュニケーションが困難になります。私たち日本人が目指すべきなのは、「どこへ行っても恥ずかしくない、世界水準の英語を話せるレベル」です。
今回の記事で紹介した「発声法」「音」「リズム」英語思考」をまとめて効率的に学びたい人は、ぜひGSETのレッスン受講をご検討ください。GSETでネイティブ講師のフィードバックを受けながら毎日のトレーニングを積み重ねて、身体で英語を覚えれば、数ヵ月で相手に伝わる英語を話せるようになります。
-
SKさん(40代/男性/サービス業)
受講前
1年後
-
MFさん(40代/女性/サービス業)
初日
6ヶ月後
GSETでは、無料体験でも実際のレッスンと同じく、50分間のマンツーマンでトレーニングを体験していただけます。体験レッスンの時点で多くの人が効果を実感されていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。オンラインでの受講も可能です。
-
キーワード