世界レベルの英語が
身に付くトレーニング

無料体験レッスン
申し込みはこちら

英会話を始めたばかりの頃は、「相手の質問に答える」という形式で会話を進めることが多いかもしれません。しかし、会話のレベルが上がり、話すテーマの幅が広がるにつれて、自分から相手に質問したくなるシーンも増えてきます。

例えば、職場での重要な話題であれば不明点や疑問点を確かめたくなるでしょうし、友人との雑談で新たな話題を提供したくなることもあるでしょう。「質問力」は、英会話のレベルアップに欠かせないものです。

そこで今回は、英会話のなかで相手に質問するときに使えるフレーズを紹介します。会話のコツも併せて解説するので、ワンランク上の英会話を目指す方はぜひ参考にしてください。

英会話で特に「質問力」が重要である理由

「質問する力」は、英会話を学ぶにあたって必ず身に付けておきたいものの一つです。まずは、質問力が重要である3つの理由を確認しておきましょう。

「わかったふり」は非常に危険だから

英語を話しているとき、ついわかったふりをしてしまうことはないでしょうか。「会話の流れを止めたくない」「話をさえぎると申し訳ない」「そもそも聞き返し方がわからない」など、わかったふりをしてしまう理由はさまざまでしょう。しかし理由がどうであれ、この「わかったふり」が思わぬトラブルを招くことは少なくありません。

会話の途中で聞き手が「わかったふり」をすると、それは話し手にも伝わってしまうものです。これは英会話に限ったことではありません。日本人どうしの日本語での会話のなかで相手にわかったふりをされて、「この人、大丈夫かな?」「多分、わかってないな……」と感じた経験がある方もいるのではないでしょうか。言語を問わず、わかったふりは信用問題につながりかねないので注意が必要です。

したがって英会話でも、躊躇せず質問する姿勢が非常に重要といえます。とりわけ、英語に慣れないうちは、相手の発言を一度で聞き取れないこともよくあるでしょう。わかったふりによるトラブルを避けるためにも、英会話初心者こそ適切に質問する力を鍛える必要があります。

聞き手の理解度を都度確認できるから

相手の発言を理解するためだけでなく、自分の発言が相手に正しく伝わったかどうかを確かめるためにも、「質問」は有効です。

例えば、ビジネスシーンなどでは、少しの認識の違いが大きなトラブルに発展する可能性もあります。特にスピーキングに自信がないうちは、ひとりよがりになっていないか、相手が正しく理解できているかを、その都度確認しましょう。

困ったときの対処方法がわかれば、気が楽になるから

AさんとBさんは会社の同僚。2人とも最近英会話を始めて、同じくらいのリスニング・スピーキングスキルを持っています。

Aさんは英会話について、次のように考えています。

「一発で聞き取れなかったらどうしよう……」
「最初から確実に自分の意見を伝えられなければ、赤っ恥をかくことになる。」

それに対してBさんは、以下のような考えで英会話に臨んでいます。

「一発で聞き取れなかったら、こうやって聞き返そう!」
「自分の意見が伝わっているか不安になったら、このように確認すれば問題ない!」

AさんとBさんでは、どちらが理想的な英会話学習者でしょうか?おそらく多くの方が、Bさんだと答えるでしょう。

しかし、実際にはAさんタイプの学習者が少なくありません。そうなってしまう原因の一つに、「そもそも質問の仕方を知らない」というものがあります。

Bさんのように、困ったとき(聞き取れないときや、言葉を知らないとき)のために適切な準備ができていると、精神的な余裕が生まれます。質問力は、船乗りにとってのライフジャケットのようなもの。英会話に対して苦手意識を抱いてしまう方ほど、質問力を身に付けることの効果は大きいといえます。恐れずに堂々と会話するためにも、質問力を高めましょう。

英会話で使える質問フレーズ(1)相手のバックグラウンドや生活を知る

ここからは、定番の質問フレーズをシーン別に紹介します。最初に取り上げるのは、相手のバックグラウンドや生活を知るための質問です。おもに、初対面の方との会話で便利に使えます。

・May I have your name?
意味:お名前を伺ってもよろしいですか?

ビジネスシーンでも使える丁寧な名前の聞き方です。カジュアルなシーンでは「What’s your name?」という表現が使えます。

・Where are you from? / Where were you from?
意味:ご出身はどちらですか?

「are」を使うと「どこからここにやってきたか」というニュアンス、「were」を使うと生まれを尋ねるニュアンスになります。

・Where do you live?
意味:どこにお住まいですか?

相手の住む街について尋ねると、話題が広がることはよくあります。

・What do you do?
意味:ご職業は何ですか?

「What do you do for a living?」と同じ意味の質問です。このフレーズでは「仕事」「職業」という言葉を使っていないので、例えば、相手が学生である場合には「私は学生です」と答えてもらえます。

なお、「What is your job?」という表現には少し相手を下に見るようなニュアンスがあるので、あまり使わないように気を付けましょう。

・What do you do in your free time?
意味:趣味は何ですか?

趣味を訪ねようとすると「What is your hobby?」と聞きたくなるかもしれませんが、「hobby」は趣味といっても専門的な知識や技術を必要とするものを意味する言葉です。絵画や楽器演奏、写真撮影などは「hobby」といえますが、読書や映画鑑賞のような気軽な趣味も含めて広く趣味を教えてほしいなら「What do you do in your free time? 」という表現を用いるのが自然です。

英会話で使える質問フレーズ(2)会話を広げる

続いては「雑談」に使えるフレーズです。友人との会話ではもちろんのこと、ビジネスの場でも雑談が役立つシーンは少なくありません。会話を広げたり心理的距離を近づけたりするための手段として、以下のなかから使えそうなフレーズをいくつか覚えておくと便利です。

・It’s a beautiful day, isn’t it? / The weather is horrible today, isn’t it?
意味:良いお天気ですね。/ 今日はひどい天気ですね。

英語圏でも、天気の話題は雑談に便利なテーマです。文末に「isn’t it?」と付けると、「ですよね?」というニュアンスになります。

・I really love your jacket! Where did you get it?
意味:とてもすてきなジャケットですね!どこで購入されたのですか?

相手のファッションアイテムを褒めたり、それについて質問したりするのも会話の幅を広げることにつながります。「jacket」の部分を「shoes」「bag」などほかのアイテムに変えて応用できます。

・How was your vacation?
意味:休暇はどうでしたか?

相手が長期休暇から職場に復帰したときに使えるフレーズです。「How was ~?(~はどうでしたか?)」はとても便利な表現。例えば、「vacation」を「birthday」に変えて「お誕生日はどうでしたか?」と応用することもできます。

・Did you see the news?
意味:あのニュース、見ましたか?

最近のニュースについて質問して、意見を交わしたいときに便利な表現です。ビッグニュースがあった翌朝にぜひ使ってみたいフレーズです。

英会話で使える質問フレーズ(3)相手の意見を聞く

次に、相手の意見を聞くためのフレーズを見てみましょう。

・What’s your take on ~? / What do you think about ~?
意味:~についてどう思いますか?

「What’s your take on ~?」はビジネスシーンでも使えるフォーマルな表現、「What do you think about ~?」はややカジュアルな表現です。

・Do you agree with this?
意味:あなたはこれに賛成ですか?

特定の物事について賛否を尋ねるシーンもよくあるでしょう。

・Do you have any questions?
意味:何か質問はありますか?

会議や営業の場で、相手の質問を引き出すときに使えます。

・What do you want to do?
意味:あなたは何をしたいですか?

例えば、お出かけの予定を決めるときなど、相手の要望を尋ねる際にはこのフレーズが便利です。

・Where do you think we should go?
意味:これからどこに行きましょうか?

相手との行き先を考えたいときの質問です。

英会話で使える質問フレーズ(4)聞き取れなかったことを聞き返す

相手の言ったことをうまく聞き取れなかった場合に使えるフレーズも知っておきましょう。これらのフレーズをマスターしておけば、英会話に過剰な恐怖を抱かずに済むはずです。

もう一度聞き返す

まず、一度聞いた内容をもう一度言ってほしいときのフレーズを押さえておきましょう。

・Could you say that again? / What was that again?
意味:もう一度言っていただけますか?

同じ内容を繰り返してほしいときには、これらのフレーズを使います。どちらも丁寧な表現なので、ビジネスシーンにも適しています。

・Could you speak more slowly please?
意味:もう少しゆっくり話していただけますか?

「相手の話すスピードが速すぎて聞き取れない」というときに使えるフレーズです。

自分の認識が正しいかどうか確認する

「ほとんど聞き取れたと思うけれど、自分の認識が正しいか自信がない」というときには、以下のような表現で相手に確認しましょう。

・Are you talking about ~ ?
意味:あなたがおっしゃっているのは、~のことでしょうか?

相手が何のことを話しているか確かめたいときに使えるフレーズです。

・Let me check, do you mean ~ ?
意味:確認ですが、~という意味でしょうか?

相手の意図をしっかり確認するために、マスターしておきたい表現です。

理解できなかったことを伝える

相手の言っていることがよくわからないときには、「わからないこと」を相手にきちんと伝えることが重要です。わかったふりをしてトラブルを招かないよう、以下の表現を覚えておき、無理せず状況を伝えましょう。

・I don’t understand what you mean.
意味:おっしゃっていることが理解できません。

話の内容がまったく理解できないときに適した表現です。

・I’m not sure if I understand correctly.
意味:正しく理解できているか、自信がありません。

「わかっている気もするけれど、確実に理解したという自信はない」というときには、このように状況を伝えます。

・I don’t understand the second point.
意味:2つ目のポイントが理解できません。

部分的に理解できないときには、どこが理解できないのかを具体的に伝えるとよいでしょう。「the second point」を「the last part(最後の部分)」などに変えて応用できます。

英語の質問がうまく伝わらない場合のチェックリスト

この記事で取り上げた質問フレーズを使っても相手にうまく伝わらない場合は、以下の2点をチェックしてみてください。

英語特有の発声法・音を用いて話せているか?

「伝わる英語」を話すためには、英語特有の発声法と音を用いて話す必要があります。英語の発声法や音は、日本語とはまったく異なるものです。つまり、日本語を母語とする私たちの場合、これまで慣れ親しんできた日本語の発声法・音とは別に、英語の発声法・音を新しく習得しなければならないということです。

まず、喉の奥を使って響きのある声を出せるように訓練を重ねます。そして、英語を構成するアルファベット一つひとつやその組み合わせに割り当てられた発音を一つずつマスターしていきます。

ただし、独学では「何が正解か」を判断できないため、発声法や音の練習は、ネイティブスピーカーのフィードバックを受けながら進めるようにしてください。

適切なリズム・抑揚で話せているか?

声と発音に加えて、リズムや抑揚も「正しい英語」の基本要素です。日本語は、すべての音節を均一に話す比較的平坦な言語ですが、英語は「ストレス(強勢)」を中心として抑揚を付けて話す言語です。

英語には、抑揚の付け方に話し手の意図が反映されるという特徴もあるため、日本語のリズム感のままではどうしても自分の意図を相手に伝えきれません。相手の意図を把握するためにも英語のリズム感が必要です。

ぜひ、英語独自のリズムを身体で覚え込んでいきましょう。リズムの習得も、ネイティブスピーカーのもとで行なうことが大切です。

質問力を高めて英会話の幅を広げよう!

英会話をするうえで、「質問力」を持っておくことは非常に大切です。質問スキルを高めておけば、「わかったふり」によるトラブルを回避でき、自分の意図が正確に伝わっているか確認することもできます。会話の幅も広がり、困ったときの手段を持っておくことで気持ちにも余裕が生まれます。

定番のフレーズや自分が使いたいフレーズは、何も考えずに発言できるよう、「口が覚えている」状態まで繰り返し練習するのがおすすめです。今回取り上げたフレーズをぜひマスターして、会話のなかで使ってみてください。

「正しいフレーズを使っているのに、なぜか伝わらない」という方は、発声法や音、リズムや抑揚が原因で伝わらないのかもしれません。

GSET(ジーセット)では、発声法・音・リズムなどの基礎スキルをネイティブスピーカーとともに効率よく学ぶ機会を提供しています。基礎をしっかり身に付けたい方は、ぜひ一度無料体験レッスンを受講してみてください。

詳しくはこちら

この記事をシェアする

関連記事